ブログで取り扱うジャンルを選定する上で、 「目標達成の過程の発信と、ノウハウ…

ブログで取り扱うジャンルを選定する上で、
「目標達成の過程の発信と、ノウハウの発信は分けた方が良いか」
ということについて悩んでおり、よければご意見をお聞かせいただければと思います。

現在以下の2点をブログで発信しようと考えております。

————————————————————————–
①『趣味を自己投資にする』をテーマとした内容
 【目的・コンセプト】
  趣味を何となく楽しんでいる人、現実逃避などの消極的な使い方をしている人に対し、
  趣味から学びを得たり、趣味をスキルアップに活用するために過去に自分が取り組んだこと(成功事例)、現在取り組んでいる過程等を伝え、
  精神的、経済的に豊かに暮らす人を増やす

②No Codeについて学習した内容や、実用した経験のまとめ
 【目的・コンセプト】
  No Codeに興味があるが、日本語の情報の少なさから抵抗を覚えている人に対し、
  日本語でまとめた使い方や、自分が使用して感じた使用感、学習過程などを伝えることでNo Codeの参入ハードルを下げ、
  仕事や私生活を効率化することで現代人の忙しさを解消するための一手段を提案する
————————————————————————–

なかじさんの動画を中心に勉強させていただき、
 ・他人の求める発信をすべきであること
 ・物事を達成する「過程」にも価値があること
 ・収益を考えた場合、内容を特化させる方が有利であること
は認識しております。

その上で①②をブログで発信すること考えた場合、
 ・①は単純に自分が発信したい内容(発信のモチベーションが高いが、ニーズがあるかはわからない)
 ・②はある程度ニーズがあると確信していて、且つ特化ブログにしやすい内容
であることから、単純に収益を考えれば②のみに絞ってブログを作るのが良いかと考えております。
(①の内容を入れ込むと、雑記ブログの中の特定のカテゴリが特化ブログのような状態になってしまうと想像しているため)

しかし、「①を自分の中で突き詰めて考えた結果、その手段としてNo Codeを使えるようになるのが良いと考えた」という経緯があるため、
②について「何故No Codeを学習するのか」を伝えたり、過程発信のための目標設定を行うためには、①の内容を完全には切り離せません。

以上のことを踏まえて考えた結果、以下の手段を取ろうと考えております。
 ・①と②を切り離し、2つブログを作る
 ・「No Codeの学習理由」や「学習過程発信のための目標設定」は①のブログに、「No Code関係のサービスの使用方法の解説」は②のブログに書く
 ・①のブログと②のブログに相互リンクを張る

この判断について、現時点で考慮漏れ、認識や判断が誤り、実践するにあたっての注意点やアドバイス等がありましたら、
是非ご意見をお聞かせいただければと思います。

初投稿の上、長く伝わり辛い内容で大変恐縮ですが、
よろしくお願いいたします。

閲覧数 59回

関連記事